2015年12月28日
2015年
みなさん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も残すところあと僅かとなりました!
この一年、あっという間でしたが
ご来館頂いた方、
ご結婚式を挙げてくださった方、
このブログをご覧いただいている方、
ご案内させて頂いたお客様お一人お一人に心より感謝申し上げます。
皆様のおかげで笑顔溢れる楽しい時間を過ごせました♥
本年最後のブログという事で、本日のスタッフで今年の漢字を書いてみました!

スタッフ思い思いの一文字です♪
皆様はどんな1年になりましたでしょうか?
2016年も、素敵な思い出の場所として皆様にご提供できるよう
精一杯幸せのお手伝いをさせて頂きます(*^^*)
一つ一つの出逢いを大切に、また来年お会いできる日を
楽しみにしております♪
L'AUBEは12/30~1/2まで休業とさせて頂きます。
1/3より通常営業となりますので、宜しくお願い申し上げます。
それでは、良いお年をお迎えください(*^^*)
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も残すところあと僅かとなりました!
この一年、あっという間でしたが
ご来館頂いた方、
ご結婚式を挙げてくださった方、
このブログをご覧いただいている方、
ご案内させて頂いたお客様お一人お一人に心より感謝申し上げます。
皆様のおかげで笑顔溢れる楽しい時間を過ごせました♥
本年最後のブログという事で、本日のスタッフで今年の漢字を書いてみました!
スタッフ思い思いの一文字です♪
皆様はどんな1年になりましたでしょうか?
2016年も、素敵な思い出の場所として皆様にご提供できるよう
精一杯幸せのお手伝いをさせて頂きます(*^^*)
一つ一つの出逢いを大切に、また来年お会いできる日を
楽しみにしております♪
L'AUBEは12/30~1/2まで休業とさせて頂きます。
1/3より通常営業となりますので、宜しくお願い申し上げます。
それでは、良いお年をお迎えください(*^^*)
Posted by L'AUBE(ローブ) at
18:30│Comments(0)
2015年12月27日
あの○○がウエディングアイテムに大変身!!
皆さん、こんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
2015年も残りあとわずかですね!
皆さん、やり残したことはございませんか?
年末といえば大掃除がございますが
全部が思い出深くてなかなか捨てられないものたち。。。
そんなものたちをDIYして結婚式をより
可愛いものにしませんか?♡
まずご紹介するのが今の時期にぴったりの
“ソックスノーマン”です。
とても簡単で、材料も靴下、綿、はぎれやビーズのみです!
手順は次の通り
①片方の靴下に、綿を詰めます
②真ん中と開いた口の二箇所を糸や輪ゴムでぎゅっと締めます
③しばった口の方を頭と見立て、もう片方の靴下を
ニット帽のようにして被せます
④はぎれをマフラーのように巻いたり、ボタンやビーズで
顔を作れば完成です!

靴下のデザインやアイディア次第でお二人らしい
ソックスノーマンをつくることができますよ♪
続いてご紹介するのは、あまったコーヒーフィルターで
つくるデコレーションアイテムです。
こちらもとっても簡単!
コーヒーフィルターとお好きな絵の具、飲まない紅茶さえ
あればできてしまいます(^^)
まずは絵の具を薄めた水や紅茶に浸して
乾燥させ、次の写真のような手順で折って完成です♡

こちらをそのまま壁に貼っても可愛いですし
茎や葉っぱをつくって花瓶やマグカップに生けるのも
おしゃれですよ♪
応用すればこのようなペーパーポンポンも!

いかがでしたでしょうか?
お金はあまりかけたくないけど、会場は可愛くしたい♡
そして地球にも優しい!
まさに一石三鳥!?なウエディングアイテムの
ご紹介でした(^^)
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
2015年も残りあとわずかですね!
皆さん、やり残したことはございませんか?
年末といえば大掃除がございますが
全部が思い出深くてなかなか捨てられないものたち。。。
そんなものたちをDIYして結婚式をより
可愛いものにしませんか?♡
まずご紹介するのが今の時期にぴったりの
“ソックスノーマン”です。
とても簡単で、材料も靴下、綿、はぎれやビーズのみです!
手順は次の通り
①片方の靴下に、綿を詰めます
②真ん中と開いた口の二箇所を糸や輪ゴムでぎゅっと締めます
③しばった口の方を頭と見立て、もう片方の靴下を
ニット帽のようにして被せます
④はぎれをマフラーのように巻いたり、ボタンやビーズで
顔を作れば完成です!

靴下のデザインやアイディア次第でお二人らしい
ソックスノーマンをつくることができますよ♪
続いてご紹介するのは、あまったコーヒーフィルターで
つくるデコレーションアイテムです。
こちらもとっても簡単!
コーヒーフィルターとお好きな絵の具、飲まない紅茶さえ
あればできてしまいます(^^)
まずは絵の具を薄めた水や紅茶に浸して
乾燥させ、次の写真のような手順で折って完成です♡

こちらをそのまま壁に貼っても可愛いですし
茎や葉っぱをつくって花瓶やマグカップに生けるのも
おしゃれですよ♪
応用すればこのようなペーパーポンポンも!

いかがでしたでしょうか?
お金はあまりかけたくないけど、会場は可愛くしたい♡
そして地球にも優しい!
まさに一石三鳥!?なウエディングアイテムの
ご紹介でした(^^)
2015年12月26日
ウェディングケーキ
みなさんこんばんは
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます!
昨日一昨日と1年の中でもビッグイベント!
クリスマスがございましたね(*´∀`*)♡
クリスマスデートを楽しまれたり...
ご家族、ご友人とわいわいパーティーをしたり...
みなさん素敵な1日をお過ごしになられたのでは
ないでしょうか?(*´∀`*)
さて、特別な日にはよく目にする
” あれ ”について今日はご紹介したいと思います♡
そう!【 ケーキ 】についてご紹介致します♡
ウェディングケーキなんてよく耳にはするものの
実際、自分たちのウェディングケーキってどんな
デザインが良いんだろうとお悩みの方必見!
先輩花嫁花婿たちのオリジナルウェディングケーキを
ぜひご参考にしてくださいませ♡
エントリーナンバー1番♡

こちらはおふたりのご出身地の”ゆるキャラ”をあしらったデザイン♡
御両家のつながりを感じる素敵なウェディングケーキとなりました!
おふたりの個性が詰まった微笑ましいケーキです(゜∀゜)
エントリーナンバー2番♡

こちらはおふたりのご職業をお人形にしたデザイン♡
消防士さんの新郎様、介護士さんの新婦様を可愛らしく、
そしてお仕事に欠かせない、マストアイテム!
消防車と車いすも忘れずに♡
エントリーナンバー3番♡

おふたりの大好きを詰め込んだデザイン♡
大好きなディスニー、大好きなモンブラン、そして
ケーキに水引をつけるというこだわり抜いたデザインで
ゲストの目線も釘づけ(★´ω`★)
ぜひぜひご参考にしてくださいませ!
おふたりだけの世界に一つのウェディングケーキを
作りましょう♡♡♡
ウェディングプランナー 平田

いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます!
昨日一昨日と1年の中でもビッグイベント!
クリスマスがございましたね(*´∀`*)♡
クリスマスデートを楽しまれたり...
ご家族、ご友人とわいわいパーティーをしたり...
みなさん素敵な1日をお過ごしになられたのでは
ないでしょうか?(*´∀`*)
さて、特別な日にはよく目にする
” あれ ”について今日はご紹介したいと思います♡
そう!【 ケーキ 】についてご紹介致します♡
ウェディングケーキなんてよく耳にはするものの
実際、自分たちのウェディングケーキってどんな
デザインが良いんだろうとお悩みの方必見!
先輩花嫁花婿たちのオリジナルウェディングケーキを
ぜひご参考にしてくださいませ♡
エントリーナンバー1番♡
こちらはおふたりのご出身地の”ゆるキャラ”をあしらったデザイン♡
御両家のつながりを感じる素敵なウェディングケーキとなりました!
おふたりの個性が詰まった微笑ましいケーキです(゜∀゜)
エントリーナンバー2番♡
こちらはおふたりのご職業をお人形にしたデザイン♡
消防士さんの新郎様、介護士さんの新婦様を可愛らしく、
そしてお仕事に欠かせない、マストアイテム!
消防車と車いすも忘れずに♡
エントリーナンバー3番♡
おふたりの大好きを詰め込んだデザイン♡
大好きなディスニー、大好きなモンブラン、そして
ケーキに水引をつけるというこだわり抜いたデザインで
ゲストの目線も釘づけ(★´ω`★)
ぜひぜひご参考にしてくださいませ!
おふたりだけの世界に一つのウェディングケーキを
作りましょう♡♡♡
ウェディングプランナー 平田

Posted by L'AUBE(ローブ) at
16:56│Comments(0)
2015年12月25日
素敵な1日の1ページに・・・♡
皆さんこんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
さて、本日はロマンティックで幻想的な演出のご紹介です♪
皆様はスターフィールドという演出はご存知でしょうか。
披露宴会場内はもちろん、
チャペルでも会場内を満点の星空にし
とっても幻想的な雰囲気になる演出です(*^^*)
先日行われた結婚式では
再入場の際にスターフィールドを使用しました♪

会場一面満点の星空・・・
シャンデリアに無数の光が当たりとっても幻想的な雰囲気に包まれて
心に残る感動的なご入場でした(*^-^*)
数え切れないほどの満点の星空の下で
大切な1日の1ページをL'AUBEで残しませんか?
他にも
ファイヤーや花火を使用した
迫力のある演出や
会場全体が一体となり楽しめる
光と音のミュージカルウエディングなどまだまだ沢山の演出がございます!
気になる演出などありましたらお気軽にお問い合わせくださいね♪
2015年12月24日
ご披露宴レポート★
皆さん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
先日担当させていただきましたおふたりの
披露宴レポートをさせていただきます(*´▽`*)
前撮りでもレポートさせていただきましたおふたりですが、
ご披露宴もこだわり抜いたドレスやお花やアイテムの数々♡

絵がとっても上手な新婦様(*^^*)
各卓のテーブルナンバーも手書き&手作り!!!

他にも素敵な沢山の絵が各所に(*^_^*)
ゲストの皆さんからも歓声とシャッター音が各所で聞こえていました♡
お打合せも楽しく!本番でも笑顔が溢れるお式でした♪
Nご夫妻、赤ちゃんが生まれたらまた会いに来てくださいね(^_-)-☆

Posted by L'AUBE(ローブ) at
23:56│Comments(0)
2015年12月23日
乾杯のシャンパン
皆さん、こんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧くださり
誠にありがとうございます♪
今日は天皇誕生日ということで国民の祝日でしたが
皆さんゆっくり休めましたか?
明日は待ちに待ったクリスマス・イブです♡
クリスマスパーティーを開催してみんなでシャンパンを
もって乾杯して…
素敵なひと時を過ごす。
そして結婚式でももちろんお二人の門出を祝って乾杯を
しますよね!
なにげなく行われるシャンパンでの乾杯ですが
実はそこにもとっても素敵な意味合い
が込められています(^^)
シャンパンの原産地であるフランスのシャンパーニュ地方
ではシャンパンの泡に「幸せ」という意味があるそうです。
シャンパンをグラスに入れると、グラスの中で、
泡が下から上へと止まることなく流れていくのは
「幸せが下から上へと半永久的に止まることなくずっと
続いている♡」ということになるからです。
そしてこのシャンパンの泡を星に見立てて
「星を飲む」なんて表現もあるそうですよ☆
ロマンチックですよね、、、
またシャンパンをグラスに注ぐとパチパチという音が聞こえて
きますよね!
その音は「天使の拍手」であるという言い伝えが
古くからあるそうです。
まるで天使たちもお二人を祝福してくれているよう
ですね♪
そんなシャンパンをクリスマス、そして結婚式でも
取り入れて素敵なひと時をお過ごしください☆

いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧くださり
誠にありがとうございます♪
今日は天皇誕生日ということで国民の祝日でしたが
皆さんゆっくり休めましたか?
明日は待ちに待ったクリスマス・イブです♡
クリスマスパーティーを開催してみんなでシャンパンを
もって乾杯して…
素敵なひと時を過ごす。
そして結婚式でももちろんお二人の門出を祝って乾杯を
しますよね!
なにげなく行われるシャンパンでの乾杯ですが
実はそこにもとっても素敵な意味合い
が込められています(^^)
シャンパンの原産地であるフランスのシャンパーニュ地方
ではシャンパンの泡に「幸せ」という意味があるそうです。
シャンパンをグラスに入れると、グラスの中で、
泡が下から上へと止まることなく流れていくのは
「幸せが下から上へと半永久的に止まることなくずっと
続いている♡」ということになるからです。
そしてこのシャンパンの泡を星に見立てて
「星を飲む」なんて表現もあるそうですよ☆
ロマンチックですよね、、、
またシャンパンをグラスに注ぐとパチパチという音が聞こえて
きますよね!
その音は「天使の拍手」であるという言い伝えが
古くからあるそうです。
まるで天使たちもお二人を祝福してくれているよう
ですね♪
そんなシャンパンをクリスマス、そして結婚式でも
取り入れて素敵なひと時をお過ごしください☆
Posted by L'AUBE(ローブ) at
19:52│Comments(0)
2015年12月21日
Tree?
みなさん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今週はクリスマスですね~(^▽^)
お肉とケーキを頬張ったクリスマスがついこの間のようですが…
もうこの時期がやってくるとは!早いものです(°ω°)
さてさて、L'AUBEのフロントに可愛いモミの木が♥

このモコモコツリー、数時間前はこんな姿でした(゜o゜)

ただの紙!?
トレイに「魔法の水」を入れると
紙が吸って育つらしいのです(゜o゜)
いつもお世話になっている業者様からプレゼントで頂いたのですが、
初見のスタッフ一同、興味津々です(笑)
私、フロントという立場を利用し、見張っていたところ…

生えてきた!
そこからふと視線を向けるたびに
育っていて本当の木のような風貌に…!

ツリーを育てた気分でご満悦のスタッフでした♪
このツリー、1か月くらい持つらしくなかなかしっかりしてます(´▽`)
これでクリスマスを乗り切ります!
そして、来年のクリスマスはなんと土日!
イブイブの23日を含めると3連休です♪
ご予約、ご相談はお早めにL'AUBEスタッフまでお願い致します(*^^*)
皆様、素敵なクリスマスを(^_-)-☆
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今週はクリスマスですね~(^▽^)
お肉とケーキを頬張ったクリスマスがついこの間のようですが…
もうこの時期がやってくるとは!早いものです(°ω°)
さてさて、L'AUBEのフロントに可愛いモミの木が♥
このモコモコツリー、数時間前はこんな姿でした(゜o゜)
ただの紙!?
トレイに「魔法の水」を入れると
紙が吸って育つらしいのです(゜o゜)
いつもお世話になっている業者様からプレゼントで頂いたのですが、
初見のスタッフ一同、興味津々です(笑)
私、フロントという立場を利用し、見張っていたところ…

生えてきた!
そこからふと視線を向けるたびに
育っていて本当の木のような風貌に…!
ツリーを育てた気分でご満悦のスタッフでした♪
このツリー、1か月くらい持つらしくなかなかしっかりしてます(´▽`)
これでクリスマスを乗り切ります!
そして、来年のクリスマスはなんと土日!
イブイブの23日を含めると3連休です♪
ご予約、ご相談はお早めにL'AUBEスタッフまでお願い致します(*^^*)
皆様、素敵なクリスマスを(^_-)-☆

Posted by L'AUBE(ローブ) at
18:07│Comments(0)
2015年12月20日
花嫁の覚悟
みなさんこんばんは
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
先日久しぶりに映画館で映画を観て参りました!
ウェディングプランナーの平田です☀
「母と暮らせば」という映画を観て参りました!
色々と考えさせられる映画でしたが、共に日本の
古き良き時代背景も感じることが出来ました。
日本の伝統的なものといえば【 着物 】
ご結婚式では、花嫁しかお召になることができない
ご衣裳があります。それは、『白無垢』と『色打掛』
今日は、そんな白無垢と色打掛のお話しを
ご紹介したいと思います(´∀`)◎
ところでみなさんは、結婚式の本来の意味をご存知ですか?
結婚式とは本来、おふたりが出会い、結ばれたことを感謝し、
幸せな家庭を築き、子孫繁栄をはかっていくことを神に誓う
厳粛な儀式。そして新たな人生の第一歩を踏み出す門出の
お祝いなのです。
さて、白無垢と言われる花嫁衣裳。
≪ 白 ≫という意味ですが、現代では
「旦那さん、旦那さんのお家の色に染まる」など、
真っ白、純白という意味合いが一般的です!
しかし、本来の意味はそうではありませんでした。

白無垢を召した際に、頭にかぶる『綿帽子』と『角隠し』
★白無垢で綿帽子をかぶる
⇒白い衣装で、顔を覆うということは亡くなった方と同じ
★角隠し
⇒角を隠す ⇒角が生えたものは”鬼” ⇒ 鬼はあの世の象徴
つまり花嫁は、一旦自分の生まれ育った家の娘としての、
≪ 死 ≫を表していたのです。

続いて、『色打掛』について
色打掛の≪ 赤 ≫という色は、血液の象徴。
つまり赤い色の着物をお召しになる、もしくはどこかに
≪ 赤 ≫を使用し、花嫁が甦るという意味合いがありました。
今も昔も結婚式は人生の中でとっても大切な儀式。
特に女性にとっては嫁ぐという事、1度死んで生まれ変わり、
新しい家で生きていくという覚悟が必要ということですね。
ちょっと怖く感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、
これが 日本人の心 と言われるものなのではないでしょうか。

いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
先日久しぶりに映画館で映画を観て参りました!
ウェディングプランナーの平田です☀
「母と暮らせば」という映画を観て参りました!
色々と考えさせられる映画でしたが、共に日本の
古き良き時代背景も感じることが出来ました。
日本の伝統的なものといえば【 着物 】
ご結婚式では、花嫁しかお召になることができない
ご衣裳があります。それは、『白無垢』と『色打掛』
今日は、そんな白無垢と色打掛のお話しを
ご紹介したいと思います(´∀`)◎
ところでみなさんは、結婚式の本来の意味をご存知ですか?
結婚式とは本来、おふたりが出会い、結ばれたことを感謝し、
幸せな家庭を築き、子孫繁栄をはかっていくことを神に誓う
厳粛な儀式。そして新たな人生の第一歩を踏み出す門出の
お祝いなのです。
さて、白無垢と言われる花嫁衣裳。
≪ 白 ≫という意味ですが、現代では
「旦那さん、旦那さんのお家の色に染まる」など、
真っ白、純白という意味合いが一般的です!
しかし、本来の意味はそうではありませんでした。

白無垢を召した際に、頭にかぶる『綿帽子』と『角隠し』
★白無垢で綿帽子をかぶる
⇒白い衣装で、顔を覆うということは亡くなった方と同じ
★角隠し
⇒角を隠す ⇒角が生えたものは”鬼” ⇒ 鬼はあの世の象徴
つまり花嫁は、一旦自分の生まれ育った家の娘としての、
≪ 死 ≫を表していたのです。

続いて、『色打掛』について
色打掛の≪ 赤 ≫という色は、血液の象徴。
つまり赤い色の着物をお召しになる、もしくはどこかに
≪ 赤 ≫を使用し、花嫁が甦るという意味合いがありました。
今も昔も結婚式は人生の中でとっても大切な儀式。
特に女性にとっては嫁ぐという事、1度死んで生まれ変わり、
新しい家で生きていくという覚悟が必要ということですね。
ちょっと怖く感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、
これが 日本人の心 と言われるものなのではないでしょうか。

Posted by L'AUBE(ローブ) at
16:03│Comments(0)
2015年12月19日
晴れの日に・・・♡
皆さん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
本日は先日L'AUBEでご結婚式を挙げられた
おふたりの結婚式の様子をレポートさせていただきたいと思います(^◇^)
おふたりはL'AUBEにご見学に来て下さったときから
「挙式は絶対に神前式!!」とおっしゃっていたおふたり。
お式当日もばっちり!和装がお似合いでした

親御様へのお手紙は感極まって読めないと思うから・・・と
事前に普段言えない感謝の言葉をビデオレターにしてプレゼント♪
おおらかな新郎様、明るくユーモアのある新婦様と
お打合せもかなり楽しく!進められました♡
短期間でのお打合せでしたが、いつもプランナーを
気遣っていただきありがとうございました(/_;)
またL'AUBEに遊びに来てくださいね♪
いつまでもお幸せに・・・♡

Posted by L'AUBE(ローブ) at
16:16│Comments(0)
2015年12月18日
結婚式こだわりアイテム♪
皆さんこんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
早速ですが、
皆様は結婚式でこだわりたいことなどありますか(*^^*)?
最近は新郎新婦様こだわりの結婚式が増えてきています♪
本日はこだわりアイテム【ウェルカムボード】についてご紹介!

ウェルカムボードとは、披露宴の会場の入口に立てて
ゲストを迎えるボードのことで、
出席していただいた方が必ず目にするものです♪
そんなウェルカムボードですが
最近は色々とオリジナルグッズや手作りされる方
お2人の似顔絵をプロの方に描いていただいたり、
新郎新婦がお互いに似顔絵を描いたり・・・というものもあるんですよ♪
11月に結婚式を挙げた新郎新婦様のウェルカムボードは
なんと!!ゲストが お2人を想って描いた素敵な絵画でした(´▽`*)

その他にも
手書きのお2人の似顔絵プレートや
ゲストのお子様からの素敵なお2人の絵などなど♪

ゲストからの祝福や愛のこもったアイテムが盛りだくさんで
とても心温まるウェルカムスペースとなっておりました(*´ω`)
十人十色
お2人だけの結婚式。
装飾や演出などお困りの際はいつでもお気軽にお問い合わせくださいね♪
皆様のお問い合わせ・ご来館を心よりお待ちしております。