PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年05月29日

幸福の種


皆さんこんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。


本日は、古くからプチギフトとして愛されている
【ドラジェ】についてご紹介致します。


名前を聞いたことる方や見た事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか(*^▽^*)


ドラジェとは
アーモンドをチョコレートでコーティングしたものに、
溶けないようにさらに砂糖ペーストをコーティングしたお菓子のこと♪

フランス語で 『 幸福の種 』 という意味があるんですよ(*´▽`*)






アーモンドはたくさん実をつけることから子孫繁栄の象徴とされ、
ヨーロッパでは古くから結婚式などのお祝い事で広く使われてきました。



白・青・ピンク・黄色などカラフルなパステルカラーが可愛らしく、
5つのドラジェをチュールに包んだものを、
テーブルサービスやプチギフトとしてゲストに贈られます。
もちろん、決まりはありませんから、何粒包んでもOKです!


また、生ケーキ内に忍ばせ、ドラジェが入っていた人に当たりとして景品をプレゼントするなどの演出もあります(^^♪



ドラジェの5つの粒は「幸福」「健康」「富」「子孫繁栄」「長寿」を意味し、
ゲストに幸せのおすそ分けをする意味があるんですよ♪
まさに【幸福の種】(*´▽`*)






そして、ドラジェの甘くてちょっとほろ苦い味は、
結婚の誓約の一節「順境の時も逆境の時も…」から
新郎新婦がこれから人生の良い時も悪い時も互いに助け合うことを象徴しているそうです。

とっても素敵です(>_<)!




ゲストの方へ想いを伝えるアイテムの1つなので
是非、プチギフトにもこだわって頂きたいなと思います(^O^)/


様々な種類があるのでお気軽にご相談下さいね♪




  

Posted by L'AUBE(ローブ) at 18:28Comments(0)ウェディングアイテム