2016年04月07日

水合わせの儀

皆さん、こんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪


本日は一日中雨(><)
満開の桜もこの雨でぱらぱらと落ちてしまっているのを
みると悲しい気持ちになりますね、

どうにか持ち越してくれることを願います!


そんな今日は雨にちなんでお水を使用した
演出≪水合わせの儀≫をご紹介いたします。


皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?

和婚の結婚式では定番となっているこの演出。
どのような演出かといいますと、新郎新婦の互いの実家の水を汲んできて
ひとつの杯に注ぎ合わせた水を飲む儀式です。

別々の水(環境)で育った新郎新婦が、
それぞれの家風の違いを乗り越えて一つとなり、
二人で新たな家庭を築いて行けるようにとの願いが込められています。

水合わせの儀


本来であれば水は両家の母親が朝一番で汲んできたものを
合わせるのが正式ではありますが、最近ではルミファンタジアという
2種類の液体を混ぜ合わせることで化学反応を起こし
液体を発色・発光させ見ているゲストを楽しませる演出も
ございます。

水合わせの儀


これからだんだん暖かくなりますね。
お水を使用した演出で涼しくなるのはいかがですか(^^)

Posted by L'AUBE(ローブ) at 19:51│Comments(0)
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。