2015年02月06日
*ブーケの由来*
みなさん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただき、ありがとうございます。
花嫁様がブーケを持つ意味、、、
考えたことはありますか?
たくさんの諸説がありますが、
その中からいくつかご紹介させていただきます。
ヨーロッパでは昔からハーブは虫よけや、
薬的な役割を果たしていました。
そのハーブを集め、花束にしたものを
タッジーマッジーとよんでいるそうです。
虫よけや厄除けの他に霊力も宿るとされ、
おまじないや、お守り的意味もあったそうです。

このタッジーマッジーをお守りとして花嫁が持つことが、
今のブーケの始まりとなったという説があるんです!
中世ヨーロッパ風に、ブーケにハーブをいれてみても素敵ですね

また、婚約した男性から婚約した女性に
毎日花を贈るという習慣ができたそうです。
それがいつしか形を変えて、結婚式の朝、
花婿から花嫁に花束が贈られるようになったそうです。
この逸話が、ウエディングブーケの始まりとされているようです


Posted by L'AUBE(ローブ) at
19:00│Comments(0)