2016年08月27日
憧れのバージンロード
皆さん、こんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただき、ありがとうございます♪
皆さんはバージンロードの意味をご存知ですか?
※
バージンロードは新婦様の人生を表す道と呼ばれています。
まず初めに開く扉は「誕生」
歩き始める最初の道が人生にたとえられています。
扉が開いた瞬間、新婦様の姿を最初に目にする感動的な瞬間ですよね(*^^*)
バージンロードを進む前にお母様からの「ベールダウン」という儀式があります。
こちらは今まで育ててきた新婦様の最後のお支度をお母様が行い、送り出すというとても深い意味があります。

新婦様は、親御様または日頃お世話になっている方にエスコートされ
一歩一歩未来への道を歩んでいくのです。
過去から現在、今まで過ごしてきた時間を思い出しながら
ご友人やご親族の方、色々な方に支えられながら生きてきた道を思い、歩んでいきます。
そして歩んでいった先に待っているのが、
これから共に手を取りながら人生を歩んでいく新郎様です。
新郎様と手を取り合ったその瞬間が「現在」、それから先は「未来」を表しています
結婚式の1つ1つに、この様な素敵な意味が込められているんです。
沢山の思い出や感謝の気持ちを胸に
バージンロードをかみしめて歩んでくださいね♪
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただき、ありがとうございます♪
皆さんはバージンロードの意味をご存知ですか?
※
バージンロードは新婦様の人生を表す道と呼ばれています。
まず初めに開く扉は「誕生」
歩き始める最初の道が人生にたとえられています。
扉が開いた瞬間、新婦様の姿を最初に目にする感動的な瞬間ですよね(*^^*)
バージンロードを進む前にお母様からの「ベールダウン」という儀式があります。
こちらは今まで育ててきた新婦様の最後のお支度をお母様が行い、送り出すというとても深い意味があります。

新婦様は、親御様または日頃お世話になっている方にエスコートされ
一歩一歩未来への道を歩んでいくのです。
過去から現在、今まで過ごしてきた時間を思い出しながら
ご友人やご親族の方、色々な方に支えられながら生きてきた道を思い、歩んでいきます。
そして歩んでいった先に待っているのが、
これから共に手を取りながら人生を歩んでいく新郎様です。
新郎様と手を取り合ったその瞬間が「現在」、それから先は「未来」を表しています
結婚式の1つ1つに、この様な素敵な意味が込められているんです。
沢山の思い出や感謝の気持ちを胸に
バージンロードをかみしめて歩んでくださいね♪
2016年08月26日
オータムパーティープラン
みなさん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
8月後半になり夏ももうすぐ終わりですね…
なぜ夏の終わりはこんなに寂しく感じるんでしょう(;_:)
私は毎年胸が締め付けられる切なさに襲われます(笑)
そんな寂しさを吹き飛ばして、秋も宴会で盛り上がりましょー(゚▽゚)
9月1日からはオータムプランが始まります♪

11月30日までとなりますので、
ぜひご宴会やちょっと早い忘年会等でご活用ください!
お問い合わせお待ちしております(*^^*)
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
8月後半になり夏ももうすぐ終わりですね…
なぜ夏の終わりはこんなに寂しく感じるんでしょう(;_:)
私は毎年胸が締め付けられる切なさに襲われます(笑)
そんな寂しさを吹き飛ばして、秋も宴会で盛り上がりましょー(゚▽゚)
9月1日からはオータムプランが始まります♪

11月30日までとなりますので、
ぜひご宴会やちょっと早い忘年会等でご活用ください!
お問い合わせお待ちしております(*^^*)

Posted by L'AUBE(ローブ) at
17:54│Comments(0)
2016年08月25日
【2日間限定開催】ドレス試着会開催のお知らせ!
皆さんこんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は限定ブライダルフェアのご紹介です♪
なんと
【2days限定】ドレスを試着して本番さながら入場体験フェア を開催いたします(*'▽')
◆衣裳にこだわりたい花嫁に嬉しい【ドレス試着し放題♪】
試着だけでなく
プロによるヘアセットと憧れのドレス試着ができるのはこのフェアだけ♪
本番さながらの入場体験をして一足早く花嫁体験ができちゃいます(*^^*)
試着後は、シェフ特製スイーツを食べて専属プランナーと相談会もできる欲張りフェア。
人気フェアの為お早目のご予約をオススメしております!
開催日:9/24(土) 9/25(日)
時間:ご希望のお時間帯をお知らせください
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
2016年08月24日
色黒さんに似合うドレス
皆さん、こんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
お盆が明け、そろそろ涼しくなるかと思いきや
まだまだ残暑がのこりますね(^▽^;)
皆さん、この夏は海やバーベキューなど満喫しましたか?
思いっきり楽しんで、うっかり日焼け止めを塗り忘れてしまい
真っ黒に日焼けをしてしまったという方のために今回は
色黒さんに似あうドレスをご紹介したいと思います。
まず、色黒さんにおすすめしたい色は
暖色系のイエローやオレンジです。
ほかにも、濃いブルーやグリーンなど、はっきりした色を合わせると、
エネルギッシュな雰囲気が出てかわいく着こなす事ができます♡


淡いパステル系を着る場合は淡い色を下地に、
上に濃い色を重ね着するなどして、差し色を作れば
さまざまな着こなしを楽しむことができますよ(^^)
でも一番大事なのは自分がいいと思ったドレスを着ること!
ぜひ自分の素敵な一着を見つけてくださいね♡
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
お盆が明け、そろそろ涼しくなるかと思いきや
まだまだ残暑がのこりますね(^▽^;)
皆さん、この夏は海やバーベキューなど満喫しましたか?
思いっきり楽しんで、うっかり日焼け止めを塗り忘れてしまい
真っ黒に日焼けをしてしまったという方のために今回は
色黒さんに似あうドレスをご紹介したいと思います。
まず、色黒さんにおすすめしたい色は
暖色系のイエローやオレンジです。
ほかにも、濃いブルーやグリーンなど、はっきりした色を合わせると、
エネルギッシュな雰囲気が出てかわいく着こなす事ができます♡


淡いパステル系を着る場合は淡い色を下地に、
上に濃い色を重ね着するなどして、差し色を作れば
さまざまな着こなしを楽しむことができますよ(^^)
でも一番大事なのは自分がいいと思ったドレスを着ること!
ぜひ自分の素敵な一着を見つけてくださいね♡
Posted by L'AUBE(ローブ) at
20:52│Comments(0)
2016年08月22日
バウ・リニューアル
みなさん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は台風上陸で大荒れです(>_<)
霞ヶ浦が今にもこぼれそうでハラハラしてます(>_<)
みなさんもお気を付けください!
さて、みなさんは「バウ・リニューアル」というのを聞いたことありますか?
海外では広く行われていますが、、
日本ではあまり馴染みのない習慣ですね(^^)
直訳すると、「誓いの更新」
一度愛を誓い合った夫婦が、年月を重ね再び永遠の愛を誓うセレモニーです♡
とってもロマンチック(´▽`)

内容は結婚式とほぼ同じ流れで、
牧師さんの話を聞き、誓いの言葉を交わし、再び誓約書にサインをするというのが一般的(*^^*)
ですが特に決まりはないのでお写真やお食事だけの方も多いそうです!

奥様や旦那様へ、またはお子さん・お孫さんから
サプライズプレゼントはいかがでしょう♪
より一層愛が深まるこのセレモニー
幸せに満ちた素敵な一日を再び過ごされてみては…?♡

いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は台風上陸で大荒れです(>_<)
霞ヶ浦が今にもこぼれそうでハラハラしてます(>_<)
みなさんもお気を付けください!
さて、みなさんは「バウ・リニューアル」というのを聞いたことありますか?
海外では広く行われていますが、、
日本ではあまり馴染みのない習慣ですね(^^)
直訳すると、「誓いの更新」
一度愛を誓い合った夫婦が、年月を重ね再び永遠の愛を誓うセレモニーです♡
とってもロマンチック(´▽`)

内容は結婚式とほぼ同じ流れで、
牧師さんの話を聞き、誓いの言葉を交わし、再び誓約書にサインをするというのが一般的(*^^*)
ですが特に決まりはないのでお写真やお食事だけの方も多いそうです!

奥様や旦那様へ、またはお子さん・お孫さんから
サプライズプレゼントはいかがでしょう♪
より一層愛が深まるこのセレモニー
幸せに満ちた素敵な一日を再び過ごされてみては…?♡


Posted by L'AUBE(ローブ) at
17:00│Comments(0)
2016年08月21日
結い紐の儀
皆さん、こんにちは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
突然ですが皆さま、
こんなロマンティックな儀式をご存知でしょうか?
古来から日本の言い伝えにある運命の人同士の男女の
小指と小指の「赤い糸」の結びつき、
それをカタチにしたのが
その名も「結い紐の儀」

こちらの儀式は一般的な結婚式で行われる指輪交換の代わりに
水引で編んだ赤い「結い紐」をお互いの左手小指に結び合う儀式の
ことです☆
目には見えない、大切な人との運命の赤い糸のつながりを確かめあう。
この儀式は、人や家とのつながりを大切にする日本のこころに
基づいています(^_^)
可愛らしくもあり、どこか神秘的でもある「結い紐の儀」
和婚を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね♡

いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
突然ですが皆さま、
こんなロマンティックな儀式をご存知でしょうか?
古来から日本の言い伝えにある運命の人同士の男女の
小指と小指の「赤い糸」の結びつき、
それをカタチにしたのが
その名も「結い紐の儀」

こちらの儀式は一般的な結婚式で行われる指輪交換の代わりに
水引で編んだ赤い「結い紐」をお互いの左手小指に結び合う儀式の
ことです☆
目には見えない、大切な人との運命の赤い糸のつながりを確かめあう。
この儀式は、人や家とのつながりを大切にする日本のこころに
基づいています(^_^)
可愛らしくもあり、どこか神秘的でもある「結い紐の儀」
和婚を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね♡

Posted by L'AUBE(ローブ) at
14:58│Comments(0)
2016年08月20日
お子様ゲストへおもてなし…♪
皆さんこんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日はご結婚式に参列するお子様ゲストへの
おもてなしアイデアのご紹介です♪
結婚式当日はお子様にも、お子様のパパやママにも心置きなく楽しく過ごしてもらいたいですよね(*^^*)
そこで、
お子様におもちゃなどの入った引出物を用意しておき、飽きてしまった頃に渡してあげたり
テーブルの上にあらかじめぬいぐるみやバルーンなどを置いておくと
お子様も楽しくお過ごしいただけます♪
そして、L'AUBEにはご自由にお使い頂ける個室がございますので
個室をキッズルームとして開放することができるんですよ!(´▽`*)
また、披露宴会場内にキッズスペースを作ったり…♪
皆様に楽しく笑顔溢れる時間を過ごしていただけるよう
L'AUBEスタッフ一同心を込めてお手伝い致します。
皆様のご来館、心よりお待ちしております(*^^*)
2016年08月19日
黒引き振袖
みなさん、こんばんは。
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、結婚式といえばウェディングドレスが主流ですが
昨今では和装もとても人気が出てきています!
神前式での白無垢も定番になりつつあるようです(*^^*)
皆さんは白無垢・色打掛の他にも婚礼衣装があるのをご存じですか?
「引き振袖」といって
上に何も羽織らずに着る振袖があります(^^)
中でも人気が高いのが「黒引き振袖」です!
挙式で唯一着ることが許される正装の振袖です(*^^*)

この「黒引き振袖」は江戸時代の武家の正式な婚礼衣装で、
昭和初期までは白無垢よりも歴史が長く、よく着られていたそうです!
白無垢・色打掛との一番の違いは、
羽織りがないのでシルエットがすっきりし、帯の柄が見えるようになります♪
元々おめでたい席では黒を着るのが昔からの風習でした。
今では葬祭のイメージが強いですが、
婚礼の時お父様お母様は黒を着ていますね(^^)
花婿の紋付袴でも黒が多いです(^▽^)
白は「これからあなたに染まります」ですが、
黒は「あなた以外に染まりません」という意味があるそうです♡
どちらも素敵ですね(*^^*)
もちろん黒以外にも華やかな色がいっぱいあります♪
まわりとちょっと違ったものが着たい人にはオススメですよ~(^O^)
いつもL'AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、結婚式といえばウェディングドレスが主流ですが
昨今では和装もとても人気が出てきています!
神前式での白無垢も定番になりつつあるようです(*^^*)
皆さんは白無垢・色打掛の他にも婚礼衣装があるのをご存じですか?
「引き振袖」といって
上に何も羽織らずに着る振袖があります(^^)
中でも人気が高いのが「黒引き振袖」です!
挙式で唯一着ることが許される正装の振袖です(*^^*)

この「黒引き振袖」は江戸時代の武家の正式な婚礼衣装で、
昭和初期までは白無垢よりも歴史が長く、よく着られていたそうです!
白無垢・色打掛との一番の違いは、
羽織りがないのでシルエットがすっきりし、帯の柄が見えるようになります♪
元々おめでたい席では黒を着るのが昔からの風習でした。
今では葬祭のイメージが強いですが、
婚礼の時お父様お母様は黒を着ていますね(^^)
花婿の紋付袴でも黒が多いです(^▽^)
白は「これからあなたに染まります」ですが、
黒は「あなた以外に染まりません」という意味があるそうです♡
どちらも素敵ですね(*^^*)
もちろん黒以外にも華やかな色がいっぱいあります♪
まわりとちょっと違ったものが着たい人にはオススメですよ~(^O^)
Posted by L'AUBE(ローブ) at
16:09│Comments(0)
2016年08月18日
体重米
皆さん、こんにちは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
本日は何の日だかご存知ですか?
皆さん、普段かかさず食しているであろう
そうお米の日です☆
理由としては
「米」の字を分解すると「八十八」になることから!
そんな本日は結婚式における両親へのプレゼントとしては新しい
体重米(ウエイトライス)をご紹介いたします(^^)
体重米とは、赤ちゃんが生まれたときと同じ重さのお米のこと。
ウエイトベアやウエイトドールように
かさばらなくお手頃な価格でできるのがメリットです♪
「この重さで生まれたわたしも、こんなに大きくなり、今日無事に結婚式をあげることが出来ました」
「今まで育ててくれて本当にありがとう」
『お父さん、お母さん、私をもう一度だっこしてください・・・』
言い尽くせないほどの感謝の気持ちを、この贈り物にコメて
ご両親に手渡してはいかがでしょうか?
ご両親はきっと生まれた当時を思い出し、
あなたが立派に育ったことに、よりいっそう
感動していただけるはずですよ♡

いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
本日は何の日だかご存知ですか?
皆さん、普段かかさず食しているであろう
そうお米の日です☆
理由としては
「米」の字を分解すると「八十八」になることから!
そんな本日は結婚式における両親へのプレゼントとしては新しい
体重米(ウエイトライス)をご紹介いたします(^^)
体重米とは、赤ちゃんが生まれたときと同じ重さのお米のこと。
ウエイトベアやウエイトドールように
かさばらなくお手頃な価格でできるのがメリットです♪
「この重さで生まれたわたしも、こんなに大きくなり、今日無事に結婚式をあげることが出来ました」
「今まで育ててくれて本当にありがとう」
『お父さん、お母さん、私をもう一度だっこしてください・・・』
言い尽くせないほどの感謝の気持ちを、この贈り物にコメて
ご両親に手渡してはいかがでしょうか?
ご両親はきっと生まれた当時を思い出し、
あなたが立派に育ったことに、よりいっそう
感動していただけるはずですよ♡
2016年08月17日
全員参加型!キャンドルリレー
皆さんこんばんは。
いつもL’AUBE(ローブ)スタッフブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
早速ですが
皆さんはキャンドルリレーをご存知ですか?
キャンドルリレーとは名前の通り
おふたりとゲストでキャンドルの灯をリレーでつなぎ、
最後に新郎新婦が灯をもらってメインキャンドルに点火するウェディングセレモニーです。

新郎新婦とゲスト全員が参加でき、
たくさんのキャンドルが灯る様子がとても美しい人気の演出です(´▽`*)
欧米では遠い昔から
「炎には神の使いとして天使が宿り、願いごとが叶う」と言い伝えられてきました。
その幸せの灯火をおふたりとゲストとで祝福の想いと共に伝えていきます。
キャンドルリレーは全員参加型セレモニーなので、
ご参加いただいた皆さんで楽しんでいただけますよ♪
ぜひ、ご参考にしてみてくださいね(*^^*)